歯医者さん通院記(その2)~自分の歯の状態は?
今日は、自分の歯の状態の説明を受けました。
写真、レントゲン、そして歯型を使っての説明でした。
まずは歯周病の状態チェック、前回検査した歯周ポケットの深さ及び出血のありなしの結果ですが、惨憺たるものでした;;(^o^);;。
歯磨きは一日3回しているのですが、あまりよく磨けていないようです。歯周ポケットの深さは2~3mmが正常値だそうですが、正常な歯は少ししかありません。出血箇所も多く、歯周ポケットに溜まった歯垢が炎症を引き起こし、ポケットを深くているようです。
歯石も結構たまっており、それを取り除く必要もあるとのこと。
まずは歯磨きをきちんとして歯垢を取り除き、炎症を抑え、その後歯周ポケットに溜まった歯石を取り除くとのことです。
それから右奥歯の1本は根元に膿がたまっており、次回抜くことに。もう1本も根の中に黴菌が侵入しているので、根管治療なるものを行うとのこと。
他にも歯茎が下がっている個所や、詰め物が茶色くなっている(虫歯かも).....。
食べることが楽しみで走っているのですから、いまさらですが歯は大切にしたいですね;;(^o^);;Λ。
説明の後、歯磨きの方法を教えてもらいました。今日から丁寧に歯磨きしたいと思います。
長らく歯医者さんに行っていない方は、歯周病チェックに行かれることをお勧めします。
« 強風のラントレーニングとフルマラソン用シューズ | トップページ | トレッドミルは満員 »
「歯医者さん通院記」カテゴリの記事
- 歯医者さん通院記(その68)(2019.06.21)
- 歯医者さん通院記(その67)(2019.06.10)
- 歯医者さん通院記(その66)(2018.10.12)
- 歯医者さん通院記(その65)(2018.03.02)
- 歯医者さん通院記(その64)(2018.02.13)