第20回渡良瀬遊水地ボランティア1日目
5月15日(日)に開催された第20回渡良瀬遊水地ふれあいトライアスロンの二日間のボランティアに行ってきました。
まずは前日、板倉町の海洋センターの倉庫にあるコーン等の器具の積み込み。
今日は天気もよく、風もそれほどないので絶好のサイクリング日和、Mさんは今頃快適にサイクリングかな。
積み込んだ器具を必要なエリアに配っていきます。こちらはバイク降車ゾーンの器具。
バイク担当エリアの業務はほとんど終わったので、スイム入水チェックエリアのお手伝い。
少し風がでてきて、煽られているテントを飛ばされないよう足を折り畳む作業、重りを各テントに4個ずつ入れておくよう指示があったので、重り運び。
これがメチャメチャ重い...(>o<;)。人海戦術は諦め、車を使って運びました。写真の手前青い袋が重りです。
一通り作業を終えたので、3時頃から始まった競技説明会をなんとなく聞いていました。今回初めての人も多く参加していました。また、ドラフティングを知らない人もちらほら...、ルールを普及させることが必要ですね;;(^o^);;。
« 赤城大沼バイクトレーニング(2回目) | トップページ | 第20回渡良瀬遊水地ボランティア2日目 »
「大会、イベント参加レポート」カテゴリの記事
- キャベツマラソン(2019.06.30)
- さいたま国際マラソン(2018.12.09)
- 伊勢崎ミニトライアスロンボランティア(2018.07.22)
- 侍マラソン(2018.05.13)
- 行田鉄剣マラソン(2018.04.01)