丹後100km参加レポート(9月18日開催)
9月18日の丹後100kmのラップタイムです。平均は7分18秒/km。
最初の10kmは1時間5分かかっていますが、その後30km地点までは10kmを1時間以内で走れていました。
でも、その後はペースダウン、今回は12時間30分以内でのゴールが目標ですので、あまり無理をしないことに。ペースは1km7分30秒ほどになっています。
50~55kmでスピードアップしているのは、後ろのOTさんから逃げようと頑張ったからです。そのつけが55~60kmに現れています(56km地点の弥栄庁舎レストステーションで少し飲食に時間をとったのも時間がかかった原因と思うのですが;;(^o^);;Λ)。
70~75kmは4つ目の峠の登り、75~80kmはその下りで1km7分を切るまでペースが上がっています。
80km~90kmは86分かかっており、このままペースダウンすると12時間30分を切れなくなるかもという不安がでてきたので、少し気合を入れて95kmまで、残り5kmで1時間ありましたので、ほぼ12時間30分以内のゴールを確信しました。
今回で8回目の完走、10回完走すると「TI-TAN(タイタン)」の称号が与えられます。前回までで15人、群馬県初のTI-TAN目指して来年も完走目指します(*^ O ^*)。
尚、今回の完走率です。
100キロ男子 54.5%
100キロ女子 48.4%
60キロ男子 72.4%
60キロ女子 76.9%
やはり最高気温31.4度と高い湿度が影響しているようです。
« 嵯峨野散策 | トップページ | 板橋シティーマラソンに優先受け付け »
「大会、イベント参加レポート」カテゴリの記事
- キャベツマラソン(2019.06.30)
- さいたま国際マラソン(2018.12.09)
- 伊勢崎ミニトライアスロンボランティア(2018.07.22)
- 侍マラソン(2018.05.13)
- 行田鉄剣マラソン(2018.04.01)