えちご・くびき野100kmウルトラマラソン参加レポート
大会前日の金曜日13:00ホリデーに集合し、3名で出発。Kイワさんは膝の故障でリタイアです。今回は関越自動車道の六日町ICから、国道253号線で上越に向かいました。
このコースだと上信越経由より距離で40km短縮できます。高速料金も2400円(上信越道だと大体3500円)と安く、所要時間も大体同じ3時間30分でした。
ちなみに帰りは上信越道でしたが、高速料金は2600円でした。
受付会場のリージョンプラザ上越、ここがスタート会場となります。
受付もスムーズにできましたが、女子は5~6名の行列ができていました。
大会当日は4時30分にホテル出発、徒歩で会場へ向かいました。距離にしてだいたい1kmというところでしょうか。
ゴール会場はスタート会場から約9km離れたユートピアくびきになります。Kハラ旦那さんがかなり足にダメージがありましたので、Kハラ奥さんと先にバスでリージョンプラザに戻り車で3人を迎えに戻ることにしました。ありがたいことにバスはホテルのそばで降ろしてくれました。ホテルから車でゴール会場に戻り、3人を乗せてホテルへ。8時30分過ぎのゴール会場は撤収が進められ、関係者以外の人影はありませんでした。
さてレースですが、先月の丹後と異なり気温もちょうどいいくらいで、昼過ぎに日差しがさした少しの間を除いて、いいコンディションでした。
40kmから70kmまで4つの峠越えがあるので、ペースの上げ下げがありますが、ほぼ快調にマイペース。この段階で、10時間30分代前半でいけるのでは....と。
ところが70~75kmの最後の峠越えの後、ペースが急降下、10時間30分どころではありません。80kmからはつらい20kmとなりましたが、記録はあきらめて、のんびりエイドを楽しむことに。ゆっくり腰を下ろしてバナナを2切れ、海賊汁もゆっくり味わっていただきました。
結果は11時間9分13秒(グロス)、次回は10時間30分を目指したいと思います。
« やる気満々!! | トップページ | えちごくびき野各々のゴール、そして次回は・・・ »
「大会、イベント参加レポート」カテゴリの記事
- キャベツマラソン(2019.06.30)
- さいたま国際マラソン(2018.12.09)
- 伊勢崎ミニトライアスロンボランティア(2018.07.22)
- 侍マラソン(2018.05.13)
- 行田鉄剣マラソン(2018.04.01)