« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »
今日も1時間走りました。
距離は8.5km。
走った後は足の後ろ側を伸ばすストレッチ。
最近走った後は必ず行ってます。
やり始めたころよりも少し楽に伸ばせるようになってきました、少しは体が柔らかくなってきたでしょうか。
今日は70分かけて10kmのトレーニング。
首の痛みがだいぶ良くなってきました。1週間ぐらい前から腫れていた右下奥の歯茎の腫れも収まってきたようです。
まだまだ寒い日が続いてますが、早く暖かくなってほしいものです。
今日は久々に帰りが遅くなりましたので、トレーニングはお休みです。
昨日の影響はあまりありませんが、首の痛みが取れません。
右足の不調もまだ完全には治っていません。
もう少し暖かくなれば、完治するでしょうか。
首の痛みが少し和らいできました。
昨日もゆまーるで2時間温めてきました。今日もホリデーの風呂で温めてきました。
それが良かったのでしょうか。
まだ右側の首の付け根に痛みが残っていますが、可動域も広くなってきました。
雨の心配はなさそうですが、気温が低く風が強いかもしれません。
とりあえず、カメラもって走ろうかと思っています。
目指すはサブフォーです。
なんでこんな時期に...。
首が痛くて通勤の電車で睡眠がとれないので、寝不足になりそう。
寝床で横になると痛みが少しは和らぎますが、寝返り痛くて打てません。
温めると少しは楽ですので、マフラー巻いてできるだけ冷やさないようにしたいと思います。
明日ネックウォーマーを手に入れて、それをつけて走ろうか思案中です。
右足、右ひじの具合がだんだん良くなってきたと思ったら、今度は首です。
以前から時々このようになるのですが、首の後ろが固まってしまって、首を動かすと鈍い痛みが走ります。
まだ、今のところ軽い痛みで済んでますが、今後ひどくなっていくかも。
体に痛みを抱えることは非常につらいですね。
何とかひどくならないよう、明日はマフラー巻いてできるだけ冷やさないよう注意したいと思います。
今日も1時間のランニング、今週末東京マラソンですが、木曜日まではいつも通りにトレーニングする予定。
当日走り出してみて、いけそうであれば3時間30分目指したいところですが、また故障すると怖いので、くれぐれも無理のないようにしたいと思います。
気になる天気ですが、今朝の週間予報ではまずまずの天気のようです。
今回初めて小学生の参加がありました。3年生と5年生の姉妹、オジサンに交じってそれぞれ8周と9周、すごいやん!!、今後もよかったら遊びに来てください。
詳しくはこちら。
昨日一日休養したからやろか、今日は割と元気やし、昼ごはん、ケンタッキーのフライドチキンとチキンサンド×2食べてしもたし....、締めて2000キロカロリーぐらいやろか。
これ消化せんといかんし、強風覚悟でランスタート。
まずは島村方面へ、追い風やしめちゃ楽、帰りを考えると汗(^_^;)でるけど。
鳥も寒そう。
島村に到着、追い風でここまではキロ6分を切るペース。
写真では風映らへんから、穏やかな感じやけど、
実際は畑があると砂が吹き上げられて、黄色の世界、口の中も砂でじゃりじゃり、瞬間的に足止まりそうになるし。
それでもがんばって竜宮休憩所で折り返し、おなかが減ったんで西部公園近くのコンビニで買い出し。
西部公園で給食、風がビュービュー吹いている中、パンかじってるのも辛かったわ。
食べ終わったころにはだんだん日も暮れてきて...、早よ帰りたい。
本日の走行距離:33.64km、所要時間:3時間55分18秒、平均速度:6分59秒/hでした。
晩酌やめた分、時間があるので最近映画をちょこちょこ見に行っています。
今日は「ダイハード ラストディ」、結構面白かったです。
それから、近くのdocomoショップでスマートフォンを見てきました。
画面が5インチとでかく、電話というより情報端末といった感じですね。結構な値段しますが、やはり見てるとほしくなってきます。
でも買って何をするのか。メール、ブログ更新、あとは?。
晩酌をやめてから睡眠時間が短くなりました。
晩酌しない分、時間があるので、毎日スポーツクラブでトレーニングするようになり、なかなか疲れがとれません。
帰りの電車で本庄を乗り過ごすことがちょこちょこ。
次は本庄と思いつつ、瞬きしたら神保原。
一瞬で眠りに入れます、それも深い深い...、困ったものです。
なんだか急にスマートフォンに乗り換えたくなってきました。
実用上は現在使用している携帯電話で十分なのはわかっているのですが...。
ちょっと検討してみたいと思います。
久しぶりの長距離ランニングに出かけました。
家を出るときは少し肌寒いかな、と思いましたが、日差しは結構強く風も弱い絶好のランニング日和。
いつものように広瀬川サイクリングロード(高崎伊勢崎サイクリングロード)を島村方面へ。
光円橋手前で、普通の靴下で出てきたのに気づき、5本指に履き替えに一旦自宅に戻りました。
5本指に履き替え、ウインドブレーカーもいらなさそうなので、自宅において再出発。
島村に向かう途中で同じくランニングのIカワ(シ)さんに遭遇、午後は用事があるので、午前中にトレーニングを終えるとのこと、走行距離は20kmほどの予定だそうです。
島村で折り返し、
途中、セーブオンで昼食をとり、ちょっと一休み。
島村からは若干の向かい風です。
西部公園までのつもりでしたが、気候が良かったのでのんびりオートまで。
途中光円橋で、今度はバイクのKギリさんに声をかけられました。今日は60kmのバイクライドだそうです。
本日の走行距離:37.44km、所要時間:4時間39分9秒、平均速度:7分29秒/hでした。
晩酌やめてから、毎日スポーツクラブに行って1時間走っていますので、土日に疲れのピークが。
それでも10kmなんとか走ってきました。
たまにはロングランもやりたいのですが...。
今日はゆま~るに行こうと思っていましたが、帰るのがちょっと遅かったこともあり動く気がしません。
晩飯済まして、ぼぉっ~~と「学べるニュースSP」を見ているうちにもうじき10時。今日は早めに寝ましょうか。
今日も1時間のトレッドミル、晩酌やめてからほぼ1日も欠かさず行ってます。
先月4日から禁酒を再開、今日で35日目。
東京マラソンの前の日は、ビール解禁です(^-^)U。
今回で13回目、前回は仮想アイデア賞のトロフィーまでいただきました。
最初に出た1999年は関所コース(約20km)、翌年からは峠コース(約30km)。
峠コースの最高は2008年の3時間24分1秒、最低は2010年の4時間5分59秒、去年は3時間33分43秒。
仮想ランナーが多く出る大会、沿道の応援も多く楽しい大会です。
自分にとっても仮想して走る唯一の大会ですので、楽しみたいと思います。
開催日は5月12日(日)です。
電車(高崎線)も70%の運転になるとのこと、また、湘南新宿ラインは午前中運休、積雪予想は10~20cm、明日は早めに家を出たいと思います。
今日はトレッドミルでランニング、最初は時速8km/h、30分走ったところでペースアップ、時速10km/hにしましたが、2分しかもたず、9.5km/hに↓。
10分走って、時速10km/hにペースアップ↑、また10分走って時速10.5km/hにペースアップ↑、結局1時間で9km走りました。
体重、体脂肪が減少傾向にあるので、足の具合はいまいちですが、あとしばらく頑張ってみます。
今日は別府大分マラソンを見ながら、150分、20kmを走りました。
それにしても、川内のスパート、見ごたえありましたね。
何度もスパートする川内、そのがむしゃらさがいいですね、大人のかけっこといった感じ。
その川内に最後までついて行った中本、最後は中本が逃げるのかなと思っていたら、40km過ぎでまたしても川内がスパート、そのまま大会新記録で優勝。
よくあそこまで何度もスパートをかけて、スタミナが持つもんだと感心します。
世界陸上、期待したいですね。
今日は自分自身今年初めてのバイク、ITAバイク練習会に参加しました。
気温もこの時期にしては異常に高め、風もあまりなく絶好のバイク日和。広瀬川サイクリングロードから、利根川サイクリングロード、坂東大橋を渡り、
刀水橋で折り返し。
本日の走行距離:61.76km、所要時間:2時間29分24秒、平均速度24.8km/hでした。
久々のバイクの割にお尻の痛みは出ませんでした。でもやはり疲れました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |