故障
スポーツクラブで走り始めてすぐ、左足の付け根の内側に鈍い痛みを感じました。
段々その痛みが大きくなり、10分でリタイア。
当分走れそうにありませんので、しばらく休養になりそうです。
来週の行田鉄剣マラソンは棄権かも?
« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »
スポーツクラブで走り始めてすぐ、左足の付け根の内側に鈍い痛みを感じました。
段々その痛みが大きくなり、10分でリタイア。
当分走れそうにありませんので、しばらく休養になりそうです。
来週の行田鉄剣マラソンは棄権かも?
今日は一日だらだらしてました。
さすがに夜はスポーツクラブで10kmのランニング、今月は走行距離300kmを達成できそうです、スイムとバイクはゼロですが!。
今日はホリディスポーツクラブで行われたインドアのボランティアに行ってきました。
ボランティアの集合は7時半、その時間に行くとすでに準備が始まってました。
ほどなく、店長が現れ中に入れてもらい、参加賞の袋詰めのお手伝い。
着替えをしてプールへ。開会式の後ウォーミングアップのアクアビクス、スタッフも加わって軽く準備運動。
8時40分予定通り第一ウェーブがスタートしました。参加者は8名でしたので、2ウェーブにて行いました。
開館時間の10時までに終われるか危ぶまれましたが、10分前には終了することができました。
時間の関係上参加者はMAX10名ぐらいかと思いました。
終了後、富弘美術館に行ってきました。
偶然本人が来ておられました。
新しくなった美術館は非常にモダンできれいでした。
作品も素晴らしく、ゆっくり2時間以上をかけて鑑賞してきました。
明日はインドアのボランティアです。
7時30分集合、バイク誘導、記録係です。
今日も63分で10kmのランニング、時間が中途半端なのは、時速10kmで走れないため。
時速9.5kmで1時間、時速を10kmに上げて3分で0.5km、合わせて10km。
今日は63分で10kmのランニング、朝昼晩と今までよりしっかり食べるようにして、牛乳やヨーグルト、ミカンも積極的に食べるようにしています。
体重も変化有りませんので、当分続けるつもりです。
今日の治療は15分ほどで終わりました。
被せものを取り、中に薬を仕込み蓋をして終わり。
次回は土台を作り、歯の型を取るそうです。
義歯の種類もピンきりで、1万円から10万円、保険のきく金属製の1万円でいいかな。
いつごろからでしょうか。瀬戸内寂聴の「源氏物語」を読んでいます。
去年の8月に確か第5巻を読んでいたと思いますが、今やっと10巻目に突入、やっと終わりが見えてきました。
来月中には終わらせたいです。
読み終えたら、少し時間をおいてまた初めから読み直すつもりです、あ~~しんど。
今月中に履き替えると半額という葉書がありましたので、履き替えに行ってきました。
それほど待たずに交換してもらえましたが、それでも1時間ぐらい待ったでしょうか。
ここのところ、朝食、昼食はしっかり取るようにしています。特に朝食、以前は0.5合ぐらいでしたが、0.7~0.8合ぐらいに増やし、しっかり取ることを心がけています。
3食しっかり取って、夜寝る前のデザートを省きたいと思っているのですが、さて、どうなることか。
体重計とにらめっこしながらの、トライです。
9月14日の丹後100kmウルトラマラソンにエントリーしました。
翌週21日は白山・白川郷ウルトラマラソンです。
2週連続になりますが、完走目指して頑張ります。
先月ぐらいから左ひざに違和感があります。マラソンを走っても悪化することもなく、そうかといって全快することもなく。
今日も6km走りましたが、さてこの違和感いつまで続くのでしょうか。
今日は春一番が吹いたのでしょうか。かなり暖かくなってきました。
今度の日曜日は古河はなももマラソン、朝6時ホリディ集合です。
今季3度目の3時間半を目指してがんばろ!
明後日は古河はなももマラソンですが、DNSがすでに8人中3人。
冬は故障しやすい時期でもあり、いちろうくんも依然に何度か故障しています。
ぼちぼち暖かくなってきますので、無理をしないでゆっくり休んでください。
今日は暖かい1日でした。
もうすぐ春ですね。寒いのは苦手です。暑いのも堪えますが、寒いよりましです。
大根一本98円でしたので、買ってきました。
少し筋っぽくて、硬いような気がします。
もう、大根の季節は終わりでしょうか。
今日は1時間9.5kmのランニング、明日は用事がありトレーニングできないかもしれません。
木曜日は少し頑張って10km以上走って、日曜日のはなももマラソンに備えたいと思います。
前日の夕食と当日の朝ごはんは、お米のご飯をたっぷり食べて3時間半を狙います。
まだまだ寒い日が続いていますが、ほんの少し春を感じます。
もう寒いのは十分です。
早く暖かくなってほしいですが、今度の日曜日は少し寒めがいいかな、古河はなももマラソン、今度こそ3時間30分!
今日は、以前に治療で詰めた薬をほぼ取り除いたそうです。
次回はそこに抗生物質を入れての治療です。
喜多川歌麿の雪月花3部作が話題になっています。
3部作とは「品川の月」、「吉原の花」そして、「深川の雪」という浮世絵(肉筆画)です。
それぞれ大きさは異なりますが、縦横2~4mという大きなものです。
話題になっているのは、60年以上行方不明だった「深川の雪」が発見されたことです。
4月から箱根の岡田美術館で公開されるそうなので、ぜひ見に行きたいと思います。
100kmの部にエントリーしました。
大会は9月21日、丹後100kmの次の週になるかもしれません。
太ももの前が痛いです。
記録3時間36分52秒、残念(^-^)ゝ゛
なんで、マラソンとなると天気が崩れるのでしょうか。
まあ、大雪よりましですがね。
明日は丹波篠山マラソンです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |