元旦の京都、初日の出、今年こそはサブ3.5アゲイン!!!。
それほど早朝ではないのですが、8時前にスタート。
いつものコース、知恩院へ。まだ紅葉が残っています。円山公園の池。二年坂への入り口にある竹内栖鳳邸、レストランになっています。まだ8時半、観光客はほとんど見られません。2年坂、業者の方が時々納品でしょうか、行き来されていました。こちらは三年坂。清水道に出ると結構観光客でにぎわってます。お店はまだほとんど閉まってました。八坂の塔、正式には法観寺というそうです。
三条大橋から下流側を撮影(9月16日)。
河川敷が川の水でおおわれています(写真左)。川床(ゆか)の下まで泥水が来ています。ものすごい濁流、これがあふれたらと思うとぞっとします。普段は河川敷に下りる階段も川の中に。みんな流れのすごさにあっけにとられています。多いときはこちらの河川敷も泥水でおおわれていたのでしょうね。河川敷に下りる石橋、上流側の欄干が壊れています。西側の河川敷も泥水が流れています。大きな切り株、ここまで水位が上がっていたのでしょうか。
建仁寺に行ってみました。
珍しくここはカメラ撮影OKです。
昨日、「百鬼夜行展」高台寺に行ってきました。開山堂、観月台。時折吹く風が心地いいです、が、時間がないのでゆっくりしていられませんでした。開山堂、観月台。
あまりの暑さに頭がぼぉ~~としてきます。
漫画チックな百鬼夜行や幽霊を描いた掛け軸、ちょっと涼しい気分になれました。
鴨川の三条大橋、納涼祭、でも結構あぢぃ~~。結構な人出、賑わってます。四条大橋からの風景、納涼床とツーショット。
京都駅に行ってみました。青空のもと京都タワーが印象的でした。
元旦の早朝、少しぶらぶらしてみました。
非常に寒いです。早く家に帰って、こたつで一杯(*^_^*)。
年末年始、飲んだくれてますが、禁酒はどうしましょうか、とりあえず三が日は、まっいいか。
泉涌寺に行ってみました。非常に寒いです。夕方には雪がちらちらしてきました。
Face Book関連 トレーニング バイク練習会 マラソン・トライアスロングッズ リハビリ 京都ぶらり散歩 今月の月間走行距離 信州大学 健康、ダイエット 写真関連 大会、イベント参加レポート 大会参加予定 大会関連ネタ 宿泊手配など 小ネタ 文学、芸術関係 料理、食材、食べ物 旅行、温泉、グルメ 映画 歯医者さん通院記 登山 睡眠時無呼吸症候群 赤城大沼 3時間走